レバクリ

更新日:2024/04/18

抜け毛が増える原因とは?異常な抜け毛の見分け方や抜け毛対策を解説

この記事のまとめ
  • 抜け毛の本数や毛根の色で、異常な抜け毛を見分けることができる
  • 抜け毛が増える原因には、AGAや栄養バランスの偏り、睡眠不足などがある
  • すぐにできる抜け毛対策には、バランスのよい食事をとることや睡眠の質を上げることなどがある

「抜け毛がひどい」「急に抜け毛の量が増えた」と感じている方の中には、薄毛が進行してきているのではないかと不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では抜け毛が増える原因について紹介します。異常な抜け毛の見分け方や、すぐにできる抜け毛対策も紹介しますので、抜け毛に悩んでいる方はぜひ最後まで参考にしてみてください。

髪の毛が抜けるメカニズムとは

髪の毛には、ヘアサイクル(毛周期)と呼ばれる、生えてから自然に抜け落ちるまでの一連の成長サイクルがあります。ヘアサイクルには、成長期・退行期・休止期の3つのフェーズがあり、休止期を終えて再び髪の毛が発毛する段階になると、新しい毛が古い毛を押し出すようなかたちで、生えていた髪の毛が自然に抜け落ちます。

ヘアサイクル_正常.png

健康な人は、一般的に1日あたり50~100本程度の髪の毛が自然に抜け落ちるとされています。髪の毛が身の回りに数本落ちている程度であれば、正常な範囲です。

異常な抜け毛を見分ける方法

1日に100本以上の抜け毛がある場合は、なんらかの異常が生じている可能性があります。異常な抜け毛は、抜け毛の本数以外にも色や形、太さなどで見分けることができます。

それぞれについて詳しくご紹介します。

抜け毛の本数

1日に100本以上の髪が抜けている場合は、異常な抜け毛といえる可能性が高いです。抜け毛の量は、排水口に短期間でどれだけ髪の毛が溜まるかや、朝起きた時にどれだけ枕に髪の毛が付着しているかで判断しましょう。「最近、なんとなく抜け毛が増えている気がする…」と感じる場合は注意が必要です。

抜け毛の毛根の色や形

毛根の色や形でも、異常な抜け毛かのある程度の判断ができます。正常な抜け毛の毛根は、白っぽく楕円形である一方で、異常な抜け毛の毛根は、黒く細長い形をしています。ほかにも、毛根に皮脂が付着していたり、毛根がなかったりする場合は異常な抜け毛である可能性が高いです。

抜け毛の長さや太さ

異常な抜け毛は、髪の毛の長さや太さでも判断することができます。正常な抜け毛は髪の毛が成長しきった段階で抜けるため、太く長い傾向にあります。一方で、異常な抜け毛は、生活習慣の乱れやAGAなどによって、髪の毛が十分に成長していない段階で抜けてしまうため、細く短い傾向があるのです。

抜け毛の中で、細くて短い髪の毛が占める割合が多い場合は、何らかの原因で異常な抜け毛が生じている可能性があるので注意しましょう。

抜け毛が増える原因

抜け毛が増える原因には下記があります。

  • 脱毛症
  • 栄養バランスの偏り
  • 睡眠不足
  • 過度のストレス
  • ヘアカラーやパーマ
  • 加齢

それぞれの原因について詳しく解説します。

脱毛症

抜け毛が増えたと感じる場合には、なんらかの脱毛症を発症している可能性が考えられます。主な脱毛症の特徴と症状は下記のとおりです。

脱毛症特徴症状
AGA男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロンによって発症する主に頭頂部や前頭部から脱毛が生じる
円形脱毛症皮膚の免疫に異常が起きることで発症する円形や楕円形の脱毛斑が生じる
薬剤性脱毛症薬を服用した後に起こる頭部全体が脱毛する
休止期脱毛症休止期の髪の毛が増えることで発症する頭部全体が脱毛する

栄養バランスの偏り

抜け毛が増える原因には、偏った食事による栄養バランスの偏りがあります。髪の毛はタンパク質の一種であるケラチンから作られるため、タンパク質が不足すると、髪の毛をつくるための栄養が足りず、抜け毛の増加につながってしまうのです。

また、髪の毛の成長には、タンパク質だけでなくケラチンを合成するための亜鉛やミネラルも必要不可欠です。これらの栄養素が足りない場合も、髪の毛が十分に育たない可能性があります。

睡眠不足

睡眠不足も抜け毛が増える原因となります。睡眠中に多く分泌される成長ホルモンには、髪の毛の成長を促進させる働きがあります。睡眠不足が続くと、成長ホルモンの分泌量が少なくなり、髪の毛が十分に成長できずに抜けやすくなってしまうのです。

過度のストレス

過度なストレスも抜け毛が増える原因となります。ストレスには自律神経の乱れを引き起こし、血流を悪化させる作用があります。その結果、髪の毛に栄養が行き届きにくくなり、髪が抜けやすくなってしまうのです。

ヘアカラーやパーマ

抜け毛が増える原因にはヘアカラーやパーマなどの外的要因もあります。ヘアカラーやパーマに含まれる薬剤は、髪の毛だけでなく頭皮にもダメージを与える原因となります。頭皮にダメージが加わると頭皮環境が悪化して、抜け毛が増加するおそれがあるのです。

加齢

加齢は抜け毛の原因になります。髪の毛は毛母細胞の分裂によって成長していきます。しかし、毛母細胞の機能は加齢とともに低下していくため、年齢を重ねると抜け毛が増加してしまうのです。

すぐにできる抜け毛への対処法

抜け毛の原因が生活習慣の乱れや誤ったヘアケアなどによるものであれば、セルフケアを見直すことで症状が改善する可能性があります。ここでは、すぐにできる抜け毛への対処法をご紹介します。

バランスの良い食事をとる

バランスの良い食事をとることで抜け毛の増加を防ぐことができます。髪の毛の成長に必要な亜鉛やタンパク質、ビタミンなどを積極的に摂るようにしましょう。たとえば、亜鉛を多く含む牡蠣やタンパク質を豊富に含む牛肉などがおすすめです。

日々の食事で不足しがちな栄養素は、サプリメントで補給するのも一つの手です。ただし、手軽に栄養素が補給できるからといって、過剰に摂取してしまうと思わぬ健康被害につながる可能性があるため、パッケージに記載されている1日の摂取目安量を守るようにしましょう。

睡眠の質を上げる

睡眠の質を上げることで、抜け毛の増加を防ぐことができます。睡眠の質を高めるには、体内リズムを整えることが大切です。たとえば、毎朝決まった時間に起きるようにしたり、朝起きたら太陽の光を浴びるようにしたりしましょう。

また、寝る前に温かい飲み物を飲むことや湯船に浸かることで、入眠しやすくするのも効果的です。

頭皮マッサージを行う

抜け毛への対処法として、頭皮マッサージを行うのも有効です。頭皮が凝り固まっていると、血の巡りが悪くなり、髪の成長に必要な血液や栄養成分が行き届かなくなってしまうおそれがあります。

薄毛に効果的なツボは下記の通りです。どのツボにも血行を促進する効果があります。

ツボの名前ツボの場所
百会頭頂部
通天百会から左右両側に指2本分ずれたところ
天柱襟足の生え際にある左右の外側のくぼみ

適度な運動を行う

抜け毛への対処法として、適度な運動も挙げられます。日頃、運動をする習慣がなく、体内の血流が滞っていると髪の毛に栄養素が行き届きにくくなり、抜け毛を増加させるおそれがあります。

特に、夕方から夜の運動は寝付きを良くする効果があるためおすすめです。眠気は、脳の温度が下がるときに起こるため、運動で一時的に脳の温度を上げることで寝付きを良くすることができるからです。

参考:厚生労働省「快眠と生活習慣

AGAによる薄毛を改善させるにはクリニックを受診しよう

上記のようなセルフケアを行っても抜け毛が気になる場合は、AGAを発症している可能性があります。AGAは男性ホルモンや遺伝が原因で生じるため、セルフケアだけで薄毛を根本的に改善させるのは難しいです。症状を改善するには、クリニックで医師に相談し、服薬等の治療を行う必要があります。

AGAは進行性の脱毛症であるため、治療をせずに放置しておくと、症状はどんどん進行してしまいます。「抜け毛が増えてきたかもしれない…」と感じ始めた段階でなるべく早く治療するのがおすすめです。

AGAの症状には個人差があるので、クリニックで自分の症状に合ったAGA治療薬を処方してもらうのがおすすめです。

まとめ

抜け毛が増える原因には、AGAや栄養バランスの偏り、睡眠不足などがあります。1日に100本以上の抜け毛が生じている場合や、抜け毛が細く短い場合などは、何らかの原因で抜け毛が増加している可能性があります。

抜け毛の原因が生活習慣の乱れによるものであればセルフケアで改善することが可能ですが、AGAによって抜け毛が生じている場合は、AGA専門のクリニックでAGA治療を行う必要があります。

レバクリでは、AGA専門のオンライン診療サービスを運営しています。診察料は無料なので、抜け毛の症状を改善したいと考えている方や、そもそもAGAを発症しているかわからないという方もまずは一度お気軽にご相談ください。

この記事の監修:

牧野 潤医師

慶應義塾大学医学部卒業。日本形成外科学会専門医。 医師免許取得後、株式会社ボストンコンサルティンググループにてヘルスケア・IT領域にて従事。 現在は慶應義塾大学医学部助教、美容医療を主としたJSKINクリニックを経営・監修、オンライン診療サービス「レバクリ」監修。

<所属学会> 日本形成外科学会 日本美容外科学会(JSAPS) 日本乳癌学会