更新日:2025年01月21日
生理痛の対処法は?痛みの原因や日々できる予防法も紹介
- 生理痛の対処法には、薬の服用や身体を温めてリラックスすることなどが挙げられる
- 生理痛の対処法として、ツボを刺激したり、適度な運動をしたりすることも効果的
- 食生活の改善や疲労・ストレスの解消も生理痛の対処法として有効
- ひどい生理痛には原因となる病気がない「機能性月経困難症」と病気が原因の「器質性月経困難症」がある
- 生理時の痛みによって日常生活に支障が出る場合は受診するのがおすすめ
「生理の度につらい生理痛に悩まされている」という方もいるでしょう。すぐに実践できる生理痛の対処法として、鎮痛剤の服用や体を温めることなどが挙げられます。
本記事では、すぐにできる生理痛の対処法と、日頃からできる生理痛の予防法を紹介します。つらい生理痛には、病気が潜んでいる場合もあります。原因となる病気や受診の目安も解説するので、生理痛のお悩み解消にぜひ役立ててください。
生理痛の対処法5選
つらい生理痛は、早めに対処することで緩和できる可能性があります。ここでは、生理痛の対処法を5つ紹介します。
1.鎮痛剤を飲む
生理痛のときは、無理をせず鎮痛剤を服用しましょう。用法・用量を守り短期間の服用であれば、身体が薬に慣れて効きにくくなることはありません。生理痛の対処法として鎮痛剤をうまく活用し、つらい痛みを和らげましょう。
鎮痛剤を服用してから効き始めるまでに30分ほどかかるため、痛みが始まったら早めに服用することをおすすめします。ただし、痛みがない状態で予防のために飲むことは推奨されていません。
2.身体を温める
生理痛の対処法として、身体を温めることも効果的です。身体を温めることで、筋肉の緊張をほぐしたり、血流を促進したりできます。腹痛や腰痛の場合はお腹や骨盤を、頭痛がある場合は首や肩を温めましょう。
お腹や骨盤まわりを温めるには、腹巻きを着用したり、上着やカーディガンを羽織ったりする方法があります。カイロや湯たんぽを使い、部分的に温めることも1つの方法です。
時間がある場合は、入浴して40〜41度の湯船に10〜15分ほど浸かっても良いでしょう。洗面器やバケツにお湯をためて、足浴を行うことも身体を温める効果が期待できます。温かい飲み物を飲んだり、後述する身体を温める食材を食べたりすることも効果的です。
3.リラックスして過ごす
ゆったりとした服装にする、楽な姿勢で過ごすなど、リラックスすることも意識しましょう。身体を締め付ける衣服を着用すると、血流が滞って生理痛が悪化するおそれがあります。
座るときの姿勢は、猫背にならないよう、両足の裏を床につけて膝を直角にし、骨盤を立てると血行を妨げません。寝転がる場合は、横向きになり膝を軽く曲げて身体を丸める姿勢が楽に過ごせます。
生理痛の対処法として、アロマテラピーで好きな香りを楽しんだり、好きな音楽を聞いたりして気分転換することもおすすめです。心身ともにリラックスできる自分なりの方法を見つけておきましょう。
4.ツボを刺激する
生理痛を緩和するツボを刺激してみることも、生理痛の対処法の一つです。ツボを刺激する際は、5秒ほどかけてゆっくり押し、3~5回繰り返しましょう。
たとえば、足の内くるぶしの指4本分上にある「三陰交(さんいんこう)」は、婦人科系の不調に効果的なツボとされています。おへそから指2本分下にある「気界(きかい)」は、生理痛の緩和効果が期待できるとされています。腰の痛みやだるさがあるときは、背骨から指2本分外側にある「腎兪(じんゆ)」を刺激してみるのもおすすめです。
5.適度な運動やストレッチをする
生理痛の対処法として、軽く体を動かす、ストレッチをするなど、適度な運動も生理痛の緩和に役立ちます。身体の緊張をほぐすことで血流が良くなり、体が温まるでしょう。リラックスやストレス発散となり、気分転換にもなります。
生理痛の症状を軽くするためには?
生理痛を緩和するには、生理期間以外の過ごし方も大切になります。以下では、生理痛の対処法として日頃からできることを紹介します。できることから取り入れて、生理痛を軽減しましょう。
食事に気をつける
日々の食生活は、良くも悪くも生理痛に影響を及ぼします。生理痛に良い食べ物と悪い食べ物を知っておき、バランスの良い食生活を心掛けましょう。
生理痛に良い食べ物・飲み物
生理中には、身体を温める食材を積極的に摂りましょう。ニンジンやゴボウ、大根などの根菜類やホウレンソウなどの冬が旬の野菜は、身体を温めます。納豆や味噌、チーズなどの発酵食品は身体の代謝を促すため、体温上昇に効果的です。
また、EPAを多く含んだマグロやサバなどの青魚は、子宮の過剰な収縮を抑えるといわれています。赤身の肉も、生理中の栄養不足や貧血予防のために積極的に摂ると良いでしょう。タンパク質と糖質を組み合わせて摂ることで、消化の過程で熱を生み出しやすいため、白米や玄米もしっかり食べることが大切です。
身体を温める飲み物には、ホットミルクやハーブティー、ショウガ入りのお茶などがあります。加えて、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンを豊富に含んだ豆乳や、自律神経を整えるマグネシウムを多く含んだココアなどもおすすめです。
生理痛に悪い食べ物・飲み物
体を冷やす原因となるおそれがあるため、生理中は砂糖を多く含むケーキやお菓子などはできる限り避けましょう。また、トマトやキュウリなどの夏が旬の野菜も、身体を冷やす食材です。バナナやパイナップルなど、暑い地域で取れる果物も、身体を冷やしてしまいます。
身体を冷やす飲み物には、カフェインを含むコーヒーや紅茶、緑茶などがあります。冷たい飲み物も身体を冷やすため、おすすめできません。同様の理由から、アイスクリームといった冷たい食べ物も避けたほうが良いでしょう。
疲労やストレスをためない
心身の疲労やストレスが生理痛につながっている場合もあります。日頃からしっかりと睡眠を取り、身体の疲労回復を図りましょう。
生理痛の対処法として、趣味を楽しむ時間やゆっくり過ごす時間を取るなどして、精神的なストレスを解消することも大切です。
自分の生理周期を知り対策する
自分の生理周期を知ることで、生理が始まる時期や不快な症状が出る時期を予測し、対策をとれます。たとえば、「生理と重なりそうな日に大切な予定を入れない」「生理に備えて痛み止めを用意しておく」といった対策が可能です。
生理周期や時期ごとの症状を把握すると、「イライラするのは生理前だから」と自分の精神状態を冷静に分析することもできます。生理周期を管理できるアプリもあるため、有効活用しましょう。
ピルや漢方薬を服用する
生理の時期にあわせてピルや漢方薬を処方してもらうことも生理痛の対処法の1つです。市販の鎮痛剤では、生理痛そのものへの対処はできても、根本的な治療にはなりません。毎回生理痛が重くつらい場合、婦人科で受診して自分に合った薬を処方してもらえば、改善が期待できます。
生理痛を治療するためのピルは、オンライン診療においても処方を受けられます。「婦人科に行きづらい」「通院する時間がない」という方は、オンライン診療も選択肢の1つに入れましょう。
そもそも生理痛とは?
生理痛に悩まされ、「原因がよく分からない」という方もいるでしょう。自分の身体に起こっていることを理解すると、対処法を考える際にも役立ちます。ここでは、生理痛の種類と痛みが起こる仕組みを見ていきましょう。
ひどい生理痛の原因となる月経困難症は2種類ある
生理痛によって、仕事や学業に支障が出たり、思うように行動できなかったりしたことのある方もいるでしょう。日常生活に支障をきたすほど強い痛みの生理痛は、「月経困難症」と呼ばれます。月経困難症は原因によって、2種類に分類されます。それぞれの原因と症状を見ていきましょう。
機能性月経困難症
機能性月経困難症は、卵巣や子宮に疾患がない場合の月経困難症です。
はがれ落ちた子宮内膜や血液を体外に押し出すために、子宮を収縮させるプロスタグランジンが過剰に分泌されることで、痛みが起こります。また、子宮が発達途中である場合は、子宮頸管が狭いことも痛みの原因です。
器質性月経困難症
器質性月経困難症は、子宮や卵巣の疾患が原因で起こる月経困難症です。生理中に強い痛みがあったり経血が多くなったりするほか、生理中以外に性交痛や排便痛などの症状が出る場合もあります。
器質性月経困難症は、原因となっている疾患を治療することで改善が可能です。
生理痛がひどいときは病気の可能性も
「生理痛が重く薬が効かない」という場合は、病気が隠れているかもしれません。以下では、生理痛がひどい場合に考えられる病気と受診の目安を紹介します。
生理痛が重い場合に考えられる病気
重い生理痛は、病気が原因の器質性月経困難症の可能性があります。具体的にどのような病気が生理痛を悪化させているのか、以下で見ていきましょう。
子宮内膜症
子宮内膜症は、子宮にできるはずの内膜が、卵巣や卵管などの子宮以外の場所にできてしまう病気です。月経によって内膜がはがれることで出血を繰り返し、他の器官と癒着することで激しい痛みが起こります。20〜30代で発症することが多いとされています。
月経痛のほか、性交痛や排便痛などが起こることもあります。鎮痛剤や低用量ピルの服用のほか、手術による治療が可能です。
子宮筋腫
子宮筋腫とは、子宮に良性のこぶのことで、症状がなければ経過観察で良いとされています。生理痛が強くなったり生理が長引いたりする場合は、薬や手術によって治療することもあります。
子宮腺筋症
子宮腺筋症は、子宮の筋肉に内膜ができてしまう病気です。女性ホルモンの1つであるエストロゲンによって進行する病気で、患部が厚くなっていきます。40代や経産婦の発症が多いとされています。
月経痛や経血の過多などの生理中の症状に加えて、不正出血や生理中以外の腰痛などが症状として表れます。不妊や流産などの原因となることもあります。
生理痛で病院を受診する目安
市販薬で生理痛に対処している方の中には、「生理痛は誰にでもあるから」「薬で何とかなっているから」と痛みを我慢している方もいるかもしれません。しかし、痛みの原因が病気の可能性もあります。痛みの感じ方は人それぞれですが、以下のような場合は受診をおすすめします。
- 痛みで動けないことがある
- 生理痛がつらく仕事や学校に行けない
- 経血が異常に多い
- 生理が終わっても出血や痛みが続く
痛みによって日常生活に支障をきたす場合や、生理中以外に出血や痛みなどの症状がある場合は、婦人科・産婦人科で一度診察を受けましょう。
「生理痛の症状がひどくて医療機関に足を運べない」「診療時間内の受診が難しい」という場合は、オンライン診療を活用する方法もあります。自宅にいながら医師の診察を受けられ、必要に応じて薬を処方してもらえるため、生理痛に悩んでいる方はぜひ検討してみてください。
まとめ
生理痛が始まったら、早めに薬を服用することで改善が期待できます。痛みがつらい場合は無理をせず、身体を温めながらリラックスして過ごしましょう。生理痛の対処法として、日頃の生活を見直し、バランスの取れた食事や休養を取ること、必要に応じて治療を行うことも効果的です。
生理痛の原因が病気の場合、日常生活に支障が出るほどの痛みを伴うことがあります。生理痛が重い場合は医療機関やオンライン診療で受診し、ピルや漢方などの処方を受けると安心です。
レバクリでは、ピルのオンライン処方を行っています。場所や時間にとらわれずにビデオチャットや電話で診察が受けられ、処方された薬は自宅など好きな場所に届きます。診察料は無料なので、ぜひご予約ください。
この記事の監修:
慶應義塾大学医学部卒業。日本形成外科学会専門医。 医師免許取得後、株式会社ボストンコンサルティンググループにてヘルスケア・IT領域にて従事。 現在は慶應義塾大学医学部助教、美容医療を主としたJSKINクリニックを経営・監修、オンライン診療サービス「レバクリ」監修。
<所属学会> 日本形成外科学会 日本美容外科学会(JSAPS) 日本乳癌学会
※この記事は産婦人科専門医と共同で監修を行いました