更新日:2024年03月28日
毎月の生理痛やPMSの軽減を図り、健やかな心身をサポートする組織
本記事では、生理痛やPMS(※)月経に関する悩みの解消を支援してくれるセラピー・カウンセリング・ヨガのサービスについてご紹介します。 「生理痛が重くてツラい」「月経時は気分の浮き沈みが激しくて疲れる」など、月経のコントロールがなかなかうまくできないという方は、本文を最後まで読んでみることで、気になるサービスと出会えるかもしれません。
※PMS…月経前症候群。頭痛やむくみ、イライラ、不安感など身体面や精神面に不調が現れること。
Feel sense 子宮ケアサロン
Feel sense 子宮ケアサロンでは、生理痛をはじめPMSや更年期、冷え性といった女性が抱える身体の悩みを解消し、心身ともに健やかな状態に導くサポートをしています。
同サロンの主宰を務めるのは、子宮の専門家であるYUKOです。 自身も生理不順という悩みを長年抱えていたものの、技術を向上させるために向かったタイでの「食生活の見直し」や「子宮ケア自然療法」により克服。その経験からスタートしたのが、当事者一人ひとりの目線に立ったオリジナルセラピーです。
動画やSNSを通じた啓蒙・啓発活動、セラピストの育成にも取り組み、自然に月経がくる大事さを広めています。
「生理セラピー」
▲画像提供:Feel sense 子宮ケアサロン
痛みを緩和するアプローチ方法として、同サロンの「生理セラピー」が挙げられます。
同セラピーは、同サロンのオリジナルながらタイの伝統的な部分が残る手技に、東洋医学を融合させた施術を行います。
タイの古式マッサージ技術と、タイの助産師が口承してきた手技・知識・経験が組み合わされているのが特長です。
子宮周りと骨盤をメインにほぐすことで体内に好循環を生み出し、子宮の働きの改善を目指していきます。
また、施術の際に、子宮や骨盤が本来ある場所からズレている場合には、正しい位置に戻して身体の軸の調整を行うのもポイントです。
▲画像提供:Feel sense 子宮ケアサロン
同サロンの施術を受けた方からは、「施術後は月経の痛みもダルさも感じなくなり、身体も軽くなった気がする」「月経の質と身体のバランスが変わった」「身体が温まってリラックスできた」といった声が寄せられています。
同セラピーに関心を持った方は、同サロンのサイトから情報を入手してみてはいかがでしょうか。 自分が抱える月経に関する悩みを解決する、最適な手段の一つとなり得るかもしれません。
生理セラピーの詳細情報
うららか相談室
うららか相談室は、臨床心理士や公認心理師、精神保健福祉士といった多種多様な職種のカウンセラーが、500名以上在籍しているカウンセリングサービスです。 利用者さん一人ひとりが持つ悩みや不安に、真摯に向き合ったカウンセリングを提供しています。
オンライン上でのカウンセリングがメインなため、利用者さんに都合の良い時間や場所が選べるほか、匿名性を確保できる体制が整っているのも特長です。
カウンセリング方法には「ビデオカウンセリング」「電話カウンセリング」「メッセージカウンセリング」「対面カウンセリング」の4つを導入しています。 複数のスタイルを用意することで、利用者さんが話しやすい環境を作り上げています。
メッセージカウンセリング「カウンセラーお任せ3回コース」
▲画像提供:うららか相談室
生理に悩む女性の中には、PMSについて誰かに相談しようと思っても、「医療機関を受診するほどではない」「デリケートな問題だから周りに知られたくない」といったように、自分にとって良い相談場所がなかなか見つからない可能性もあるでしょう。
そのような場合には同サービスが有用ですが、大勢のカウンセラーの中から誰に相談すれば良いのか迷ったり、相性が良いか不安を感じたりすることもあるかもしれません。 そこで最適なのが、メッセージカウンセリング「カウンセラーお任せ3回コース」です。
メッセージカウンセリングは文字でやり取りができるため、リアルタイムでやり取りする必要がなく、スキマ時間でもメッセージを送れます。 どのように相談するか熟考できるうえ、気持ちの整理にもつながるでしょう。 やり取りしたメッセージについては、やり取りが終わった後でも読み返せるのが魅力の一つです。
メッセージカウンセリングの同コースでは、悩みの分野や概要、カウンセリング時の要望などを記入して申請。その情報をもとにカウンセラーのマッチングが行われるため、自分に合ったカウンセラーを見つけることが可能です。
うららか相談室の詳細情報
月華YOGA/主宰 中台葉月
月華YOGA主宰の中台葉月は、働く女性の月経痛緩和や、休むことが苦手な頑張り屋な方のリラックスやリフレッシュを目的に、パークヨガやビーチヨガ等、自然を感じてアーシングを推進する外ヨガをはじめ、骨盤姿勢を整えるヨガや、アロマキャンドルヨガ、お客様の不調の改善やお悩みに寄り添うプライベートヨガといった対面レッスンのほか、女性限定のオンラインレッスンも開催しており、誰もが笑顔で送れる生活の実現に寄与しています。
講師を務めるのは、BIWY認定ヨガインストラクターやJAHA骨盤スリムヨガ®インストラクターなど、複数のヨガに関する資格を取得している中台 葉月氏です。
▲画像提供:月華YOGA
過去に、中台氏は経理職として働く中で、長年の生理痛やストレスによる体重の増加、子宮内膜症の発症を経験し、痛み止めで我慢する日々を送っていました。
そうした中で、当時通っていたヨガ教室で心が救われる出来事があり、それを期に心身を癒やすヨガを多くの方に伝えようと講師を始めました。
「月経サイクル骨盤ヨガ」
▲画像提供:月華YOGA
生理痛やPMSのせいで、月経がくるのが憂鬱に感じる女性も多いのではないでしょうか。
この憂鬱な気分をポジティブなものに変える手段の一つに、「月経サイクル骨盤ヨガ」のオンラインレッスンが挙げられます。
同レッスンは、生理痛やPMSだけでなく、骨盤姿勢の歪み、運動不足などさまざまな悩みを抱えている女性が対象。レッスンの開催は、基本的に日曜日の22時~22時の30分間です。 女性の月経サイクルと似ているムーンサイクルを活かし、身体が持つ本来の流れに身を寄せることで心身のリズムを整えていきます。 受講回数は単発1回プランと、月3回の月額プランの2通りから選べるのがポイントです。
また、オンラインで室内の様子が見えてしまうことに不安を感じる場合には、画面をオフにして参加できます。 お風呂上がりのパジャマ姿やノーメイク状態でも、挑戦しやすいのが魅力です。
実際にレッスンに参加した方からは、「身体全体がポカポカして、肩回りも楽になった」「眠りが深くなった」「初めてだけど楽しかった」などの声が寄せられています。