レバクリ

更新日:2024年02月14日

ヘアサイクル(髪の毛の周期)とは?オンライン診療でAGA対策を!

この記事のまとめ
  • ヘアサイクルとは、髪の毛が生えて抜け、再び生えてくる周期のこと
  • さまざまな原因の中で、AGAはヘアサイクルの乱れを引き起こす最大の原因
  • AGAによる抜け毛を放置すれば最終的には毛が生えてこなくなるため早めにAGA治療を
  • AGA治療には、患者様にとってメリットが多いオンライン診療がおすすめ

「抜け毛が増えてきた」「将来薄毛にならないか心配」とお悩みの方はいませんか? 本記事では、抜け毛や薄毛と深い関係があるヘアサイクルとはどのようなものか、そしてヘアサイクルが乱れる原因や改善方法について解説します。また、ヘアサイクルの乱れを引き起こす最大の原因であるAGA対策として、メリットが多いおすすめのオンライン診療について説明します。

ヘアサイクル(髪の毛の周期)とは

人の髪の毛は、日々成長と脱毛を繰り返しており、ある程度成長した髪の毛は自然と抜け落ちる仕組みになっています。髪の毛が抜け、数ヶ月ほど経つと髪の毛が生え、しばらくするとまた脱毛する、このような髪の毛の生え変わり周期のことを「ヘアサイクル」と言います。

ヘアサイクルは、大きく3つの周期に分けられます。

退行期休止期脱毛・新生期
持続期間2~3週間2~3ヶ月3~5年間
髪の毛全体から見た割合1%10~20%85~90%
概略髪の毛の成長が遅くなる髪の毛の成長が完全に止まる新しい髪の毛が生える

ヘアサイクル_AGA.png

個人差はありますが、ヘアサイクルは一般的に、20~40回程度で上限を迎えてしまいます。ヘアサイクルが終わってしまった毛根からは、新たな髪の毛は生えてきません。

続いて、それぞれの周期について、以下で詳しく説明します。

退行期

細胞分裂のスピードがゆるやかになり、髪の毛の成長が遅くなるのが退行期です。髪の毛が成長するには、髪の毛にある毛母細胞の分裂が必要となります。毛乳頭細胞が毛母細胞に指示や栄養を送ることで毛母細胞は分裂します。退行期に入ると、毛乳頭細胞が毛母細胞から離れてしまって髪の毛が成長しにくくなるのです。

休止期

休止期は、髪の毛の成長が完全に止まる期間です。毛乳頭細胞が萎縮してしまい、指示や栄養を送れなくなることで毛母細胞の分裂が止まります。休止期に入ったら約2~3ヶ月の間は、抜け毛が多いと感じやすくなるでしょう。

毛根が休止状態に入る原因については、「毛根が死滅したら髪はもう生えない?髪の毛を復活させる方法を解説」でも詳しく解説しています。

脱毛・新生期

脱毛・新生期は、髪の毛が自然に抜けて、再び成長する期間です。毛乳頭細胞が再び活動を始めることで、新しく髪の毛が生えてきます。古い髪の毛は新しい髪の毛の成長によって押し上げられ抜けていきます。

その後、毛乳頭細胞が毛母細胞に再度指示や栄養を送ることで活発に分裂し始め、髪の毛が成長していきます。ヘアサイクル全体の約90%はこの成長期にあたります。

ヘアサイクル(髪の毛の周期)の乱れとは

正常なヘアサイクルにおいては、約3~5年をかけて髪の毛が成長します。しかし、何らかの要因によってヘアサイクルが乱れると、成長期が極端に短くなってしまうことがあります。成長期が短くなると、髪の毛が十分に成長しないまま髪の毛が抜け落ち、薄毛が進行してしまいます。1日の抜け毛は通常50~150本程度ですが、ヘアサイクルが乱れると1日に200本以上の髪の毛が抜けてしまうこともあります。

ヘアサイクルの乱れは、偏食や過度なダイエットなど、さまざまな要因で成長に不可欠な栄養が不足することで引き起こされると言われています。また、男性の場合はAGAがその要因になる場合もあります。

AGAの初期症状については、「生え際の産毛はAGAの初期症状?治療法とセルフケアについて解説」でも詳しく解説しています。

ヘアサイクル(髪の毛の周期)を乱す原因「AGA」

ヘアサイクルを乱す原因の1つは、「AGA(男性ホルモン型脱毛症)」です。 AGAは、男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)が増えることで発症します。一度発症すると、髪の毛を太く長く伸ばす成長期が短くなりヘアサイクルが短縮するため、抜け毛が増加して薄毛が目立つとともに、毛が細くなり髪の毛全体のボリュームが減ってしまいます。

AGAを放置すると、成長期が大きく短縮された状態でヘアサイクルが回転するため、若くしてヘアサイクルの上限を迎えてしまう事態になりかねません。前述した通り、ヘアサイクルがすべて終わった毛根からは二度と髪の毛は生えてこないため、できるだけ早く治療を開始し、進行を抑制する必要があるのです。

AGAについて詳しく知りたい方は、「AGAとは?抜け毛・薄毛が進行する男性型脱毛症について分かりやすく解説」も参考にしてみてください。

ヘアサイクル(髪の毛の周期)が乱れるその他の原因5選

ヘアサイクルが乱れる原因は、AGA以外にもあります。主な原因は以下の5つです。

  • 生活習慣の乱れ
  • 栄養バランスの乱れ
  • ストレス
  • 季節
  • 加齢

それぞれの原因について、詳しく説明します。

生活習慣の乱れ

深夜のゲームや過度の飲酒など、不規則な生活習慣はヘアサイクルが乱れる原因の1つと言われています。とくに注意すべきなのが、睡眠不足です。髪の毛を成長させる成長ホルモンは寝ている間に分泌されるため、睡眠不足はヘアサイクルにとって悪影響を及ぼします。

栄養バランスの乱れ

髪の毛はケラチンというタンパク質から生成されます。さらにケラチンの生成には、亜鉛やチロシン、頭皮環境の維持にはビタミンB群などが必要です。主成分であるタンパク質のほか、多くの栄養素が髪の毛には不可欠なため、バランスの取れた食生活が大切です。食事から摂取する栄養バランスが偏ってしまうと、髪の生成を妨げる恐れがあります。

ストレス

過度なストレスがかかるとヘアサイクルが乱れてしまい、抜け毛を引き起こします。お風呂でリラックスする、適度な運動を継続するなどストレスを溜め込まず発散するよう心掛けましょう。

季節

季節の変わり目の中でも春と秋は、環境変化に適応するためとくに抜け毛が増えやすいと言われています。また、夏の強い紫外線は頭皮にダメージを蓄積し、秋に抜け毛が増える原因になります。夏は日傘や帽子などで紫外線をカットし、頭皮のダメージを減らすなどの対策が必要です。

加齢

年齢を重ね、体の代謝が衰えると、ホルモン分泌量が少なくなりヘアサイクルが乱れやすくなります。男性は20代、女性は30代をピークに髪の毛全体が次第に細く、まばらになっていくと言われています。

ヘアサイクルの乱れを改善する方法

ヘアサイクルの乱れを改善する方法は次の通りです。

  • 医療機関でのAGA治療
  • 生活習慣の改善(十分な睡眠、禁煙、適度な運動)
  • 食生活の改善
  • ストレス改善

ヘアサイクルの乱れを改善するには、原因を取り除くことが重要です。
まずは前の項で解説したヘアサイクルの原因を引き起こさないように、生活習慣や食事を見直すところから始めてみましょう。

根本的な改善には、医療機関でのAGA治療を

AGAによってヘアサイクルが乱れている場合、生活習慣や食事の改善のみでは、根本的な改善には繋がりません。AGAは進行性の脱毛症であり、薬を用いて治療しなければ、どんどん進行してしまうためです。毛根の寿命がまだあるうちに早めにAGA治療を開始し、ヘアサイクルの乱れを改善していきましょう。

AGA治療薬については、「AGA治療薬の種類・効果・副作用について、ガイドラインに基づいて解説」で詳しく解説しています。

AGA治療にはオンライン診療がおすすめ

「AGA治療に興味があるけど、通院は面倒だ」「恥ずかしいから治療していることを誰にも知られたくない」といった人には、通院不要なオンライン診療がおすすめです。

オンライン診療のメリット5選

オンライン診療の5つのメリットは次の通りです。

  • 他人の目が気にならない
  • スマホで受診できる
  • 費用が対面診療より低価格
  • 待ち時間がない・通院不要
  • 24時間予約可能

ここでは、オンライン診療のそれぞれのメリットについて説明します。

他人の目が気にならない

AGAのオンライン診療では、自宅など好きな場所でAGA治療が始められます。他人に会わずに受診できるため、プライバシーも保ちやすいでしょう。

スマホで受診できる

オンライン診療はスマホやパソコンやタブレットなど、自分の好きなデバイスで受診できます。

費用が対面診療より低価格

AGAのオンライン診療は、店舗運営費や人件費を削減しているため、その分低価格で受診できる場合もあります。サービスによって費用は異なるので、複数サービスを比較してから決めることをおすすめします。

待ち時間がない・通院不要

AGAのオンライン診療は基本的に事前予約制です。受診時間になれば、待ち時間なくスムーズに診療が始まります。また、通院も不要なため、通院などの負担を軽減できる点が特徴です。

24時間予約可能

オンライン診療なので、24時間いつでも受診を予約できます。クリニックによっては、カウンセリングや薬の処方にも24時間対応しているというところも。多忙な人でも安心して治療を続けられるでしょう。

まとめ

髪の毛の生え変わり周期であるヘアサイクルには、退行期、休止期、脱毛・新生期の3つの期間があります。何らかの要因によってヘアサイクルの乱れが生じると、徐々に薄毛が進行していく可能性があります。

男性の場合、ヘアサイクルの乱れを引き起こす要因の1つとしてAGA(男性型脱毛症)があります。放置すると毛根の寿命が尽きて二度と髪の毛が生えてこなくなるため、手遅れにならないよう、早めにAGA診療を検討しましょう。そのほかに、日々の生活習慣を見直すことも、薄毛の予防・抑制に繋がります。